お知らせ
2025年01月31日
重要
【不審者情報】不審な電話に注意してください
不審な電話などにご注意ください!
令和7年1月29日、川辺町において町職員を装った不審者電話情報が寄せられました。
【事例】
1 内容
1月29日午前11時30分頃、川辺町の職員を名乗る者(男性)から電話があった。
6月からの医療費について返還金が発生している(合計35,400円ほど)と言われた。12月までに申請しなければならなかったが、直接ゆうちょ銀行とやり取りすれば振込ができると言われ、1回目の電話は終了した。
その後、十数分後にゆうちょ銀行本店の保険係を名乗る者(男性)から電話が来た。当人はゆうちょ銀行の口座がないため、御主人の口座を尋ねられたため、不審に思い、川辺町役場に連絡をしたことで発覚。電話口で個人情報(口座番号等)を答えることはなかった。
2 対応
川辺町では電話口で還付先を聞くことはないことと銀行職員を通じて連絡はしないことを伝えた。
もし、このような不審な電話などがあった場合、相手の所属、氏名、電話番号を確認し、すぐに最寄りの警察か後期高齢者医療広域連合、またはお住まいの市町村の後期高齢者医療担当窓口にお問い合わせください。
給付のこと、保険料のこと、健康診査についてなど、
後期高齢者医療制度についてお気軽にご相談ください!
お電話でのお問い合わせ 058-387-6368