よくある質問Q&A
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お知りになりたいカテゴリーのタブを上からお選び下さい |
下に表示された質問からお知りになりたい『?』をお選びいただくと『A』が表示されます |
広域連合に関するQ&A


![]() |
後期高齢者医療広域連合とはどんな組織ですか? |
![]() |
後期高齢者医療広域連合は、『高齢者の医療の確保に関する法律』第48条に規定により、市町村が後期高齢者医療制度を運営するために都道府県を区域として、全市町村が加入する特別地方公共団体です。 なお、岐阜県後期高齢者医療広域連合は、平成19年2月1日に県内すべての市町村を構成団体として設立され、事務局には構成市町村から職員が派遣されています。 |

▲ページトップへ |

![]() |
広域連合はどこにあるのですか? |
![]() |
現在、岐阜県後期高齢者医療広域連合の事務局は、岐阜市役所柳津地域事務所2階に置かれています。 |

▲ページトップへ |

![]() |
広域連合長はどうやって決まるのですか? |
![]() |
関係市町村長のうちから、関係市町村長の投票により決められます。 |

▲ページトップへ |

![]() |
広域連合に議会はあるのですか? |
![]() |
地方自治法により、広域連合は議会を設置することとされています。広域連合議会は、各市町村議会で市町村の長、副市町村長または監査委員及び議員のうちから選挙された広域連合議会議員49人で構成されています。 |

▲ページトップへ |